2018年2月19日月曜日

ピティナステップ

昨日はHちゃんのピティナステップでした。
今回はHちゃんが今レッスンに行っています中田元子先生のすすめで室内楽で参加致しました。


私自身、室内楽は授業は一応やりました程度・・・
生徒が!それもこんな小さな子!初めてのことで私も一緒に勉強させてもらいました。


アドバイザーの先生のお話にもありましたが『誰かと合わせる、音を聞く事の大切さ』
念のため本番もHちゃんの横に付いて聴いていましたのでその大切さを私も実感することができました。

素晴らしいヴァイオリンとチェロの音色はまだ私の中にグルグルと回っています💕

本番前







2018年2月16日金曜日

名物⁉︎

我が教室、発表会前のお決まりは200回練習!
最後まで大体が弾けたら楽曲の全体の流れを知るために通しで200回弾く練習をします。

一音一音を大切に弾くことは大切ですがきれいな音、一音づつ並べても音楽にはなりません。
全体の音楽が見えているとこの部分はどんな音楽なのか・・・
考えることができます。
何より音を覚えて手が自由に動けばテクニックの事も考える余裕が出てきます。

200回練習に入ったお友達が増えてきましたよ!
まだ最後まで両手で弾けていないお友達頑張って下さい!!!!!


2018年2月14日水曜日

東京の旅②

東京に行く機会があれば絶対会いたいと思っていた友達がいました。
それは小3・4でクラスメイトだった知奈ちゃん。

我が家は転勤族だったので小学校の頃はは2学年ごとに引っ越し。
知奈ちゃんとは小4で別れてからは連絡はとっていなかったため普通ならばお会いすることはなかったかもしれません。

しかし知奈ちゃんはネットで調べれば演奏会の情報が出てくるピアニストですので2年前に聴きに行き再会することができ12日には少しだけ会うことができました。

お互いの今までのことはもちろん、音楽専門の某大学でも指導している彼女のお話は勉強になることばかりでこれからのレッスンでも気をつけたいことのヒントがたくさんありました。もっと聞きたいことはありましたが時間切れになってしまいました。

妹さんは海外でもご活躍のヴァイオリニスト。
『妹さんのヴァイオリン聴きたいからコンサート情報教えてね』と言うと『先日テレビに出てたよ』って『先に言ってよーーーーー』


充実した東京の旅でした♬




東京の旅①

2月12日はHくんバッハコンクール全国大会の応援に行って来ました。

去年もありがたいことに全国大会に行けたのですが今年は学年が小3・4年の部。当たり前ですがレッスンすればするほど課題曲が難しくなってるなぁ・・・音楽をどうまとめようか・・・アーティキレーションどうしようか・・・と色々考えました。

でも本人はなかなか練習に身が入らない😠クリスマスやお正月といった誘惑の多い季節。そして体調を崩しやすいこの季節。でもそんなのは言い訳で条件はみーんな一緒。それをちいさな時から知っていくことも勉強ですね。

入賞ならずでしたがそこは問題ではない。本番も含めてそこまでが本当に大切。
結果はその時だけですが経験したことは本人の体に残っていますので。



2018年2月10日土曜日

セミナー受講してきました

昨日は馬塲マサヨ先生の『ピアノ奏法』のセミナーに行ってきました。
この内容は去年の11月にも受講しましたがまさに『目からウロコ』一回聞いただけでは全部覚える事ができない内容でした。先生の方から『同じ内容ですよ』とお聞きしていたのですが私としては同じ内容をもう一度しっかり聞いて覚えていきたいという思いで昨日は参加いたしました。

馬塲先生はピアニストでもいらっしゃいますのでセミナーでは言葉で説明だけでなく大曲を実際に弾いてくださり音の違いを聴かせて下さいますので説得力があります。
コンサートなどでピアニストの演奏を聴くことができても演奏法までは見えません。
本当に勉強になります。


だからと言って小さい間にピアニストの奏法を教え込む事はないようです。
(色々な意味から限界がありそれよりも小さい間にやっておきたいことが他にあるからのようです)
それは前回受講した『指導法』でのお話。
これは私の中では『やっぱりそれでよかったのか・・・』私と方向が一緒だ!ととても嬉しくなり取り入れやすい内容ばかりで自分にも自信が持てた内容でした。

何より先生のお話は子どもの気持ちも、心理も加わっていますので納得する事ばかり。
我が子がピアノが嫌になった理由もわかった気がしました。(改めて反省・・・)

実は馬塲先生のセミナー去年の11月に初めて聴講してハマってしまい、この辺りでされているものは全て参加したい!とおもい昨日は4回目(ストーカーか!?笑)

『ご質問もホームページからお問い合わせ下さい』と仰っていただき先日メールをしたらお電話くださり色々教えてくださる先生。発表会が終わったら名古屋に行ってレッスン見学をお願いしようと思っています。

このセミナーをお勧めしてくださったお友達の先生にも感謝です。


2018年2月7日水曜日

お待たせいたしました

昨日は希望のお時間が空いておらず去年の秋頃からお待ちいただいていましたRちゃんの弟Rくんの1回目のレッスンでした。



ちょっと緊張気味のRくん。レッスンの最初のご挨拶『よろしくおねがいします』終わってからの『ありがとうございました』とっても上手!
お家で練習していたそうです。レッスンをスタートする前からレッスンを受ける姿勢をお家でお話してくれていたようでご両親には頭が下がります。

昨日は弾く前の準備!

リズム、音の順番、指番号を覚えましたよ😊



2018年2月6日火曜日

入荷

新しい楽器が入りました!




『デスクベル』
ミュージックベルは10年以上発表会で演奏していますが一人ではなかなかできない。
デスクベルだと導入期のレッスンで使える!と思いました。




こちらは『レモ サウンドシェイプ シェイプ』形によって音が違いました。

主には導入期にしかリズム楽器は使いません。小さなお友達お楽しみに・・・









2018年2月3日土曜日

できたよー!

導入期に使用しているテキスト、故 永瀬まゆみ先生の『ピアノ・テクニックの本』
色々なテクニックがわかりやすく書いて下さっているので導入期だけでなくずっと使えるテキストです。


その中にカードもついていてそれが私は好きです!

  

ひっく返すと可愛い絵が💖


キチンと並べれました!間違えてなかったね。






2018年2月2日金曜日

『続くかわかりません・・・』

これから新しいことをスタートさせる準備の時期ですね。そんな時ピアノに限らず・・・

『続くのかなぁ』『大丈夫かなぁ』『できるかなぁ』不安に思う気持ちはよくわかります。

でもその不安はお子さまにも伝わっています。そして『これから頑張ろう!』と思っているお子さまは『信用されてない!?』『適当でまぁいいか・・・』という気持ちになることでしょう。

お母様がピアノができなくてもわからなくてもいいのです。『一緒に頑張ろうね』『難しい事があっても乗り越えて欲しい』と言う気持ちが子どものヤル気・自身になります。

私だけではどうしてあげる事も出来ない部分があります。

子どもさんはご両親が一番です。