2018年11月1日木曜日

カホン

カホンという楽器知っていますか?
見た目は箱です(笑)それに座って叩く打楽器。


実はもう何年も前から欲しくてお店に並んでるの見ては叩いてました。
でもなぜかいつか・・・

でもそれが良かった!お友達の先生に誘ってもらい作ってきました!



簡単に作れるとは聞いていたけど・・・
うん!丁寧に教えて下さるし簡単かもしれないけどドライバーを使い慣れてないので手が痛い😂






でも自分で作ったものは買うより気持ちが違いますね。


叩き方も教えて下さり、音楽に合わせたら楽しい😍これはレッスンにも取り入れたい!と思いました。


でも私が作ったサイズは大人用。子ども用の小さいサイズも欲しくなった私です😜

2018年8月27日月曜日

ピアノがプラスに!

今日から2学期スタート!2学期は9月からという感覚があるけどまだ8月なんですね。

今日は中3の最初までレッスンに来てくれていた生徒ちゃん(現高1)のお母様に久々にお会いしてちょっと立ち話。内容は子育て?受験どうだった〜?っていうことです!
とってもマジメで素直な子だったのでお勉強も計画を立てて頑張ってたんだろうなぁと想像はしていました。
案の定すごく頑張ったようですが...

『ピアノやってて良かったわ〜。ピアノを弾いてから勉強したら記憶力が上がったみたいで・・・やっぱり脳にいいのかなぁ⁉︎(笑)楽譜が読めるから今でも楽譜買ってきて弾いてるよ』
というお話をして下さったのです。

率直に嬉しい😭💕力をもらいました。そんな子が一人でも増えるように!


2018年8月26日日曜日

ピティナピアノコンペティション

今年も教室より三名のお友達がコンペにチャレンジしました。

A2級、幼稚園児のMちゃん。誰よりもたくさん練習をしてきてくれます。
普段の練習を見ていて今回コンペを薦めさせてもらいました。

普段の曲も止めることはなくコンクールの曲も頑張ってくれ、本選で奨励賞をいただくことができました。



A1級、小1のKちゃん。去年、一昨年は違うコンクールにチャレンジしていたけどもっと頑張れる!と思い今年はコンペにエントリー。歌心があり頑張り屋さん、でもまだピアノを弾くには身体の発達(手の発達)が未熟で課題曲を弾ききれるか・・・と思いましたが小さい子には厳しいレッスンも頑張ってくれました。

予選通過にはないませんでしたがチャレンジしたことによってKちゃんは上手になりましたよ。

 B級、小3のHちゃん。2会場とも予選通過。Hちゃんは才能あるのに努力する才能がない・・・(あえて厳しめに書きます)ピアノをステージで演奏することは大好きなようでそれは本番の演奏に現れています。でも、もうこの年齢では練習量も大切!今回はそれがはっきりわかった結果だった気がします。

コンペ終わりのレッスンは1時間お説教になってしまいました。でもね、それはこれからを期待するからですよ。


コンクールのお話をするとどのお母様も『コンクールに出る意味って・・・!?普段のレッスンだけではダメなの!?』という反応です。私もコンクールに対して悩んだ時期がありました。それはプラスだけでなくマイナスにもなり得るからです。
もちろん普段のレッスンだけでもきちんと練習をしていれば上達します。
しかし参加したあと我が子の演奏を聴いて『コンクールに出るってこういうことなんですね』とおっしゃってくれます。

コンクール上手く付き合ってさらに普段のレッスンでは得られない経験をして欲しいですね。

2018年8月25日土曜日

青春時代

音楽の道に進みたいと思った高校2年の時(今思うと進路決めるには遅いね💦)から短大卒業後も指導して下さって先生。実は訳あって数年前から疎遠になってしまっています。それは門下生みんなが・・・
レッスンに行っていたころは1~2年毎に行われる発表会にも参加させていただき先輩方や後輩の演奏を聴くこと、会えることを楽しみにしていましたがもう会うことがなく寂しく思っていました。

そんな中、先輩方が同窓会コンサートを8月5日に企画してくださいました😊
春に案内のお葉書をいただいて聴きに行く予定にしていたのが・・・
A先輩から『学生時代思い出して出ない?』とメッセージをいただき、しばらくソロで舞台に立っていなくそして今のスケジュールから十分な練習時間が取れるのかと悩みましたがこれも勉強!また練習しなさいというメッセージかな⁉︎と私の心は大きく揺れて出演を決心しました。

私の目標は毎日練習して最後まで弾ききる。我が子三人の子育て、レッスンも月曜から土曜まで、もちろんレッスンに対しての勉強もありその中でも練習時間取る。『練習する時間がない』なんて言い訳はしたくない!(ポジティブになれてるのも先生と出会えたからかも)

ステージはやっぱり緊張で思うようには弾けず・・・でしたがやっぱりピアノ楽しい💖と思える時間でした。
なにより久しぶりに同じ厳しいレッスンを受けた(笑)門下の先輩方にお会いできたことが嬉しいかったんです。

初めて先生のところに行って言われた言葉が『レッスンの帰り線路に飛び込まないでね』厳しいとは聞いていたけどどんなに怖いの~😱と思ったことは今でも覚えています。
音楽のことはもちろん生活面のことまで厳しく愛情をもってご指導してくださいました。
学生時代、今思えば恥ずかしいくらいチャランポランタンだった私、先生に出会えていなければ今のように仕事はできていなかったと思います。
本当に感謝しています。それは門下生みんな同じ気持ちで今お会いできないこの状況とても悲しんでいます。
でもいつかお会いできると信じて・・・♪
その時に恥じる事の無いように日々邁進してまいります。

門下の先輩方と

一緒に連弾したN先輩

出演者全員での記念撮影

A先輩とチェリストの旦那様の演奏
素晴らしすぎてずっと聴きたかった






打ち上げ
同じレッスンを受けた先輩や後輩とは気持ちが通じ合える・・・

夏休み

夏休み、数年前までは8月31日までお休みでしたがゆとり教育が見直され最近では8月末から2学期がスタートですね。

箕面市は8月27日が始業式、『夏休みの宿題終わった〜?』と聞くと『まだ・・・』の声がチラホラ。
うちの息子もかなりヤバイ状況です😨

宿題で一番最後に残るのって自由研究でしょうか。

小1のKちゃんは『ビーズカウンターを作ったよ』と教えてくれました。

送ってくれたお写真

『これで練習頑張る!』と宣言してくれました。
自分で作ったビーズカウンター、やる気出るね!

2018年8月3日金曜日

夏休み限定

夏休みだから、長期休暇だからできること・・・
キャンプ、遠くにお出かけ、旅行、お友達とたくさん遊ぶ・・・たくさんありますよね!
そのなかでも女の子はオシャレ😍

私も夏休み爪をきれいにしてもらうことは楽しみでした。

小1のKちゃんも。
おーっと!この練習曲にピッタリね♡


練習頑張ってます!

放置されてるこのブログ😒またまた久しぶりの投稿です。

今日は教室で人気の曲を弾いてくれたNちゃんの演奏を録画してみました。
ピアノランド2の『にげだせロック』歌詞が面白いんです。お母さんはたいてい苦笑い😓


Nちゃんは楽器店閉店のため一年前に移ってきましたが体験レッスンに来た時はほとん
楽譜が読めない状態。でも今では日々の練習を欠かさずしてくれています。

弾きたい曲も色々あるようでこれからが楽しみです。

2018年6月13日水曜日

調律

楽しみにしていた『羊と鋼の森』鑑賞してきました!

子どもの頃は音を聴いて練習する…なんて事はなかったですが😅調律の後は音色が違いとても弾くのが気持ちよかった事を思い出しました。


色々な事情で電子ピアノが多い今、ピアノを習っているのに
『ピアノは調律が必要な事、その調律は調律師さんが行なっている事、それによって音色も変わってくる事』
どれくらいの子どもが知っているのかなぁ…と思いました🎵





2018年4月14日土曜日

いよいよ!

明日発表会です。



発表会前、最後のレッスンはこの親子。



親子のなのになかなか合わない( ̄∇ ̄)

『もう12年も、いやお腹の中からやからもっとや!それやのになんで⁉︎』
『反抗期か!』

と言う会話で大爆笑のレッスンでした・・・

明日奇跡がおこりますように・・・

2018年2月19日月曜日

ピティナステップ

昨日はHちゃんのピティナステップでした。
今回はHちゃんが今レッスンに行っています中田元子先生のすすめで室内楽で参加致しました。


私自身、室内楽は授業は一応やりました程度・・・
生徒が!それもこんな小さな子!初めてのことで私も一緒に勉強させてもらいました。


アドバイザーの先生のお話にもありましたが『誰かと合わせる、音を聞く事の大切さ』
念のため本番もHちゃんの横に付いて聴いていましたのでその大切さを私も実感することができました。

素晴らしいヴァイオリンとチェロの音色はまだ私の中にグルグルと回っています💕

本番前







2018年2月16日金曜日

名物⁉︎

我が教室、発表会前のお決まりは200回練習!
最後まで大体が弾けたら楽曲の全体の流れを知るために通しで200回弾く練習をします。

一音一音を大切に弾くことは大切ですがきれいな音、一音づつ並べても音楽にはなりません。
全体の音楽が見えているとこの部分はどんな音楽なのか・・・
考えることができます。
何より音を覚えて手が自由に動けばテクニックの事も考える余裕が出てきます。

200回練習に入ったお友達が増えてきましたよ!
まだ最後まで両手で弾けていないお友達頑張って下さい!!!!!


2018年2月14日水曜日

東京の旅②

東京に行く機会があれば絶対会いたいと思っていた友達がいました。
それは小3・4でクラスメイトだった知奈ちゃん。

我が家は転勤族だったので小学校の頃はは2学年ごとに引っ越し。
知奈ちゃんとは小4で別れてからは連絡はとっていなかったため普通ならばお会いすることはなかったかもしれません。

しかし知奈ちゃんはネットで調べれば演奏会の情報が出てくるピアニストですので2年前に聴きに行き再会することができ12日には少しだけ会うことができました。

お互いの今までのことはもちろん、音楽専門の某大学でも指導している彼女のお話は勉強になることばかりでこれからのレッスンでも気をつけたいことのヒントがたくさんありました。もっと聞きたいことはありましたが時間切れになってしまいました。

妹さんは海外でもご活躍のヴァイオリニスト。
『妹さんのヴァイオリン聴きたいからコンサート情報教えてね』と言うと『先日テレビに出てたよ』って『先に言ってよーーーーー』


充実した東京の旅でした♬




東京の旅①

2月12日はHくんバッハコンクール全国大会の応援に行って来ました。

去年もありがたいことに全国大会に行けたのですが今年は学年が小3・4年の部。当たり前ですがレッスンすればするほど課題曲が難しくなってるなぁ・・・音楽をどうまとめようか・・・アーティキレーションどうしようか・・・と色々考えました。

でも本人はなかなか練習に身が入らない😠クリスマスやお正月といった誘惑の多い季節。そして体調を崩しやすいこの季節。でもそんなのは言い訳で条件はみーんな一緒。それをちいさな時から知っていくことも勉強ですね。

入賞ならずでしたがそこは問題ではない。本番も含めてそこまでが本当に大切。
結果はその時だけですが経験したことは本人の体に残っていますので。



2018年2月10日土曜日

セミナー受講してきました

昨日は馬塲マサヨ先生の『ピアノ奏法』のセミナーに行ってきました。
この内容は去年の11月にも受講しましたがまさに『目からウロコ』一回聞いただけでは全部覚える事ができない内容でした。先生の方から『同じ内容ですよ』とお聞きしていたのですが私としては同じ内容をもう一度しっかり聞いて覚えていきたいという思いで昨日は参加いたしました。

馬塲先生はピアニストでもいらっしゃいますのでセミナーでは言葉で説明だけでなく大曲を実際に弾いてくださり音の違いを聴かせて下さいますので説得力があります。
コンサートなどでピアニストの演奏を聴くことができても演奏法までは見えません。
本当に勉強になります。


だからと言って小さい間にピアニストの奏法を教え込む事はないようです。
(色々な意味から限界がありそれよりも小さい間にやっておきたいことが他にあるからのようです)
それは前回受講した『指導法』でのお話。
これは私の中では『やっぱりそれでよかったのか・・・』私と方向が一緒だ!ととても嬉しくなり取り入れやすい内容ばかりで自分にも自信が持てた内容でした。

何より先生のお話は子どもの気持ちも、心理も加わっていますので納得する事ばかり。
我が子がピアノが嫌になった理由もわかった気がしました。(改めて反省・・・)

実は馬塲先生のセミナー去年の11月に初めて聴講してハマってしまい、この辺りでされているものは全て参加したい!とおもい昨日は4回目(ストーカーか!?笑)

『ご質問もホームページからお問い合わせ下さい』と仰っていただき先日メールをしたらお電話くださり色々教えてくださる先生。発表会が終わったら名古屋に行ってレッスン見学をお願いしようと思っています。

このセミナーをお勧めしてくださったお友達の先生にも感謝です。


2018年2月7日水曜日

お待たせいたしました

昨日は希望のお時間が空いておらず去年の秋頃からお待ちいただいていましたRちゃんの弟Rくんの1回目のレッスンでした。



ちょっと緊張気味のRくん。レッスンの最初のご挨拶『よろしくおねがいします』終わってからの『ありがとうございました』とっても上手!
お家で練習していたそうです。レッスンをスタートする前からレッスンを受ける姿勢をお家でお話してくれていたようでご両親には頭が下がります。

昨日は弾く前の準備!

リズム、音の順番、指番号を覚えましたよ😊



2018年2月6日火曜日

入荷

新しい楽器が入りました!




『デスクベル』
ミュージックベルは10年以上発表会で演奏していますが一人ではなかなかできない。
デスクベルだと導入期のレッスンで使える!と思いました。




こちらは『レモ サウンドシェイプ シェイプ』形によって音が違いました。

主には導入期にしかリズム楽器は使いません。小さなお友達お楽しみに・・・









2018年2月3日土曜日

できたよー!

導入期に使用しているテキスト、故 永瀬まゆみ先生の『ピアノ・テクニックの本』
色々なテクニックがわかりやすく書いて下さっているので導入期だけでなくずっと使えるテキストです。


その中にカードもついていてそれが私は好きです!

  

ひっく返すと可愛い絵が💖


キチンと並べれました!間違えてなかったね。






2018年2月2日金曜日

『続くかわかりません・・・』

これから新しいことをスタートさせる準備の時期ですね。そんな時ピアノに限らず・・・

『続くのかなぁ』『大丈夫かなぁ』『できるかなぁ』不安に思う気持ちはよくわかります。

でもその不安はお子さまにも伝わっています。そして『これから頑張ろう!』と思っているお子さまは『信用されてない!?』『適当でまぁいいか・・・』という気持ちになることでしょう。

お母様がピアノができなくてもわからなくてもいいのです。『一緒に頑張ろうね』『難しい事があっても乗り越えて欲しい』と言う気持ちが子どものヤル気・自身になります。

私だけではどうしてあげる事も出来ない部分があります。

子どもさんはご両親が一番です。


2018年1月29日月曜日

連弾は楽しい!

昨日は勉強会でお世話になっている中嶋宏美先生の発表会にお友達の先生と一緒に出演させていただきました。

去年初めて4人8手をして今年2回目。4月の私の発表会に向けて(そのあとにメンバーの先生の発表会まわります♡)でしたが中嶋先生から11月に『1月発表会あるから弾いてー』

4月の予定が1月!!!
間に合うのか・・・と思いましたが頑張ればなんとかなるもので(^_^;)

当日の合わせで『パーカッションちょっと入れてみる?』とやっと余裕が出てきました😅
笑顔で!って言ったのに最初は絶対怖い顔になってただろうなぁ・・・
演奏は色々やらかしましたがでも楽しく演奏させていただけました。

次はさらに良い演奏を目指して!
あまりにも楽しすぎて『もっとレパートリー増やして練習したいねー』と話しています。
はい!完全自己満足です😜

 左から池田和美先生・私(山本絹子)・中嶋宏美先生・狩谷紀子先生・西堀美夕樹先生

そしてコンクールに出演されている小さな生徒さんから音楽の道へ進まれている生徒さんまで・・・熱演素晴らしかったです。

演奏後は抽選会。参加させていただきペンをいただきました。欲しいなぁと思っていたので嬉しい!タブレットのタッチペンもついています。



読譜のアプローチ

楽器を演奏する上で必要になることが読譜♫
音符がスラスラ読めて指が動けば弾く事も楽しいですよね。

自分で書いてみました!

定番の5線のおんがくノート。書くことで前に出てきた音符からどう動いているかわかります。


ピアノの音を聞いておはじきを置く。聴音です。


こちらも定番の音符カード。


どの方法がわかりやすいか・・・子どもさんによって違います。
しかしどの方法でもできると読譜が強くなります。








2018年1月28日日曜日

嬉しいね💖

レッスン終わりお母さんとコソコソ話する年長のKちゃん。
『先生ー!大学生までピアノならう〜♬』

嬉しい事言ってくれるやん😂!!

『ピアノは一生ものだからね。大学生のお孫さんがいらっしゃる方も習いにきてるんですよ。とてもお元気ですよ。』とKちゃんとお母様にお話しました。

決してピアノは子どものための習い事ではありません。
その方は先日『ピアノ弾けて良かったです。脳年齢も年齢より下だったんです!』とお話して下さいました。


Kちゃんはピアノを辞めたいと言っていた時期もありました。
でも気持ちが変化したのはお母様の『ピアノを弾いてほしい』と強く思い続けてくれたからです。
お母様の気持ち、指導者の気持ちは必ず子どもに伝わっています。

『イヤなら辞めればいいよ』
状況によっては必要な言葉かもしれませんが、一時的な気持ちでは言ってはいけない言葉ですね。

この先も山あり谷ありですが一つ一つ乗り越えていって欲しいと願っています。

2018年1月25日木曜日

テキスト終了

我が教室ではたくさんのテキストを使ってレッスンしています。
たくさんの曲に触れて欲しいのはもちろん!私の意図は他にもあります。
習い始めて10ヶ月ですがたくさんの曲を練習してくれてます。

年末ですがピアノランド2が終了しましたよ❤
↓動画です🎶

https://youtu.be/3QRBLIZBIms

2018年1月24日水曜日

今更ですが、2018年スタート

2018年始まって24日が経ち1月もあと1週間になってしまいました。
今年もよろしくお願い致します。

今年は冬休み2週間!月曜日クラスは3週間もお休み!お休み中練習もお休みしてないかなぁと思っていたけども・・・素晴らしい!練習頑張っていたようで1回目のレッスン時間以内で全部聞けなかったお友達が続出💞私も子どもたちに負けてられないなぁと思い今年のレッスンをスタートしました。

さてさてこの時期は発表会に向けての練習。私も子どもたちがステージで輝けるように準備頑張ります💪